« 『ホステル』嘔吐バックキャンペーン | トップページ | 『リロ&スティッチ』 »

2006年10月31日 (火)

『ホステル』が上映できないシネコン

 なぜ『ホステル』がそういう状況になるか。それはシネコンがホラームービーを敬遠している現状があるからです。
 シネコンがここまで隆盛を極めるのはとても喜ばしい限り。というか今までの映画館がひどかったわけですが、反面意外な問題も深刻化してきています。最近私が特に感じている予想内・予想外のシネコンの課題。
1:観客マナー悪化の一途
2:作品の興行成績の二極化
3:作品内容の画一化
4:ロングラン上映の減少
 まあ1と2は想定内でした。しかし1に関してはあのマナーCMが象徴するようにそこまで言わないとわからないか?という感じです。とりあえずおしゃべりはやめましょうね、おしゃべりは! で、2も比較的想定内。同じ土俵であがる以上売れる作品と売れない作品にはっきりわかれるのは仕方がないです。しかしここに関しては今までの興行的常識では当たらない(というかブッキングの関係で数字に限界があった)インデペンデントの作品(最近だと『フラガール』)でも充分ペイできる状況になった面もあるので、一概に悪いことばかりでないところが難しいところ。それに関連して4もそうで、ヒットしないとばんばん上映が切られる。すぐにいかないとホームシアター並の小さなスクリーンにまわされ、朝1、夜1しか上映がなくなります。じっくり当てるという発想がなくなりました。
 問題は3。当初まさかここまで深刻になるとは思いませんでした。私は作品の選択肢はきっと増えると思っていたのですが、興行が変わっても制作側の体質が変化していないために金太郎飴のようなラインナップでシネコンが埋まるのです。ちょっと前ならばブラッカイマー印とシリーズもの(洋画ならば字幕と吹き替えで2館占拠される)。現状のような邦画隆盛の時代に突入すると泣き泣き泣きな作品ばかり。
 特に深刻なのは前述のこと。確かにファミリーピクチャーを目当てにして、目の前に『ホステル』とか 『ディセント』のポスターがあると(ましてや予告編とか)びっくりだとは2児の父としてもわかりますが、でもそれでは観客層は狭くなる一方になるのではないでしょうか。シネコンが個性を持つべきであるというのは私の主張ですが、たとえばクラシックスをいつも上映しているとか(TOHOシネマズさん、真面目にやってみませんか? プレミアスクリーンで前やっていたような名画上映の企画はもうナシですか? 浅草東宝なき後、絶対に必要だと思いますが) ホラー専門のシネコンとか。映画ファンを育てるシネコンが出てこないといけないように思います。

|

« 『ホステル』嘔吐バックキャンペーン | トップページ | 『リロ&スティッチ』 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『ホステル』が上映できないシネコン:

« 『ホステル』嘔吐バックキャンペーン | トップページ | 『リロ&スティッチ』 »